「吃 音」 10月13日(土)9:00-
「QOL向上を目指した吃音の評価と治療」
司会: | 森 浩一(国立障害者リハビリテーションセンター) |
深浦 順一(国際医療福祉大学 大学院医療福祉学研究科 言語聴覚分野) |
講演1:吃音の包括的評価
酒井 奈緒美(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 | |
感覚機能系障害研究部 聴覚言語機能障害研究室) |
講演2:幼時の吃音
原 由紀(北里大学 医療衛生学部リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻) |
講演3:学童期吃音の評価と新たなアプローチ
角田 航平(国立障害者リハビリテーションセンター病院 言語聴覚療法) |
講演4:クラタリング入門と実践、吃音との合併への対応
宮本 昌子(筑波大学 人間系障害科学域) |
講演5:青年・成人への認知行動療法的アプローチ
北條 具仁(国立障害者リハビリテーションセンター病院 リハビリテーション部) |
「嚥下障害」 10月13日(土)9:00-
「QOL向上を目指した嚥下障害の診断と治療」
司会: | 梅﨑 俊郎(福岡山王病院 耳鼻咽喉科 音声嚥下センター) |
清水 充子(埼玉県総合リハビリテーションセンタ― 言語聴覚科) |
講演1:大学病院における医師と言語聴覚士の連携
「耳鼻科医から見た連携のあり方」 | |
千年 俊一(久留米大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座) | |
「STから見た連携の重要性と医師への要望」 | |
濱川 幸世(久留米大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座) |
講演2:音声・嚥下障害の評価と外科的治療に特化したセンター施設における連携
「音声嚥下センターにおけるシステム構築と医師の役割」 | |
安達 一雄(福岡山王病院 耳鼻咽喉科 音声嚥下センター/あだち耳鼻咽喉科) | |
「STの立場から:センター施設における連携と術後訓練」 | |
佐藤 伸宏(福岡山王病院 耳鼻咽喉科 音声嚥下センター) |
講演3:市中病院における嚥下障害への対応:多科連携の意義について
椎名 英貴(森之宮病院 リハビリテーション部 言語療法科) |